戦法

角頭歩戦法の手順とポイント

頭の丸い角頭の歩を突くという常識はずれの一手を指すのが、角頭歩戦法です。

通常守るはずの歩を積極的に突いてしまうのは、まさに盲点といえるでしょう。
この戦法の狙いは、その歩をめがけて相手が勢い歩を突いてきた時に現れます。

この将棋は、代表的な奇襲戦法の一種ですが、実はプロの対局でも指されています。
しかも、指したのはあの故・米長邦雄永世棋聖です。
この後の手順をご覧いただくと、この指し方も一局の将棋になるのです。

角頭歩戦法の手順

▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲8六歩 △8四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲7七桂
△3三銀 ▲7八金 △6二銀 ▲6六歩 △6四歩 ▲5八金 △6三銀 ▲6七金右 △7四歩 ▲5六金 △6二金 ▲6八飛 △5四角 ▲3六歩 △7六角 ▲6五歩
△同 歩 ▲3七角

角頭歩戦法のポイント

8筋の歩を突き合って、角交換してからの▲7七桂が狙いの一つです。
本譜は居飛車の指し方ですが、振り飛車に変化することもでき、その際はこの桂馬を跳ねていることが活きてきます。

振り飛車は左桂が命という格言がありますが、角頭歩戦法だと桂馬の裁きが上手くいきやすいというメリットもあります。

ただし、後手が角交換を拒否して、△4四歩と突くとこの戦法は実現しません。
そういう意味では、相手の同意がないと実現しない戦法ともいえます。

アマチュア同士であれば、この戦法を知らない相手は面食らうことでしょう。
持ち時間の短い対局の切り札で使ってみてはいかがでしょうか。